仕事嫌いだけどテレビ好き

毎日見てしまう大好きなテレビの感想や情報をささっと書いていきます

スポンサードリンク

【ミになる図書館】食後にもお腹が鳴ってしまう人は食べ方に問題あり!?ご飯を食べてもお腹が鳴ってしまう原因とは?

11月3日に放送の「中居正広のミになる図書館」にて

 

 

食後にお腹がピーピーと鳴る人は普通の人よりオナラがいっぱい出てしまっているかも?という事実を紹介していました

 

 

 

f:id:shigotogirai:20151108130201j:plain

 

 

 

 

お腹が空いたら誰でもお腹がなってしまいますがご飯を食べた食後でもお腹が鳴ってしまうという人もいるそうです

 

 

どうして食後にお腹が鳴ってしまうのか?その原因と解決方法を知って人前でお腹が鳴らないようにしちゃいましょう!

 

 

そしてオナラは2種類に分けられていて簡単に判別する方法も番組では紹介していました

 

 

 

食事はゆっくりと空気を飲まないように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹が食後にも鳴ってしまうしまう・・・・その原因は食事を食べる際に空気も一緒に飲み込んでしまっているせいなんです

 

 

体内にガスが溜まってしまい腸が無駄に動いているのも原因のひとつとされていて、溜め込みすぎたガスを体外にだそうとゲップやオナラの回数が増えてしまう場合があるとのこと

 

 

 

早食いをしてしまうと空気をたくさん飲み込んでしまうのでゆっくり食べるように注意しましょう

 

 

食事の時に空気を飲み込む以外にもガム・タバコでもガスが溜まる場合もあるのだとか。空気を取り込むような行動が原因なんですね

 

 

 

 

 

 

・1日にどれくらいのオナラを人はするのか?

 

 

 

 

オナラは人前では出せずに我慢する人が多いですがオナラを我慢するのは体には当然良くないので無理をせず出すようにしましょう

 

 

ちなみに1日に人がするオナラの回数は平均約14~23回だそうです。そんなにオナラする人いるんですかね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オナラには2種類ある!「発酵型」と「腐敗型」の違いとは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オナラは2種類に分けられているという事実はご存知ですか?腸内細菌には善玉菌と悪玉菌があるのは有名ですがその量のバランスで2種類に分かれるとのこと

 

 

 

発酵型のオナラは悪玉菌が少なく善玉菌が活躍している

 

 

腐敗型のオナラは悪玉菌が多く発酵型のオナラよりも臭いとのこと。オナラが臭いと感じる人は腸内環境を見直したほうが良いとのことでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食後にもお腹が鳴ってしまうという人もいるんですね、今回その悩みがあったのはモデルの滝沢カレンさんでした

 

 

食事はゆっくりと食べて空気を飲み込まないように注意して実践してみたいですね